SANKA ベリアスクーラー 9L ホワイト/グリーンについて
製品サイズ(約):幅375×奥行き270×高さ290mm 製品内寸(約):幅260×奥行き160×高さ230mm 最大容量(約)9L 原産国:日本 ショルダーベルト付き。 収納目安(約)350ml:16本 500mlPET縦置き:8本 高性能断熱材採用で 当社従来品に比べ保冷時間146%
SANKA ベリアスクーラー 9L ホワイト/グリーン 口コミ
真夏の仕事で使ってます! 炎天下 気温38度以上になる場所で しかも車内放置で使用。お弁当に飲み物1リットルと500ミリリットルの飲み物数本いれ コンビニ購入の氷一袋だけ入れ七時から車内で放置。 昼に開けた所 氷は半分残り残りお弁当や飲み物は冷たく 夕方まで冷えた飲み物ありました。 釣りで使う真空断熱クーラーボックスより確かに悪いですが3000円以下でこれなら ワンシーズン使い捨てでも良いかと。 ボックス自体も割と頑丈で椅子代わりに座ってます。ロックが簡単で ロックしなくても同じ程度に氷が残ります。 それに軽いのも利点。 色が色々選べたらさらに良い商品かと
値段相応の見た目&軽さ
水色のVENTとか書いてあるヤツよりは見た目は良い
保冷性能はまだ試してないが
蓋に断熱性能一切無いので
8000円代のソフトクーラーに負けそうな予感
カンガルースタイルにして中に
一回り小さいソフトクーラー入れたら最強になるかも
単独だと、
宿泊キャンプには持たなそう
デイキャンなら使い勝手良さそう
買い物の時に車に乗せて
アイスとか買う時使えそう
上に座れるので
ちょっとした行楽・行事の時良さそう
釣りの時の飲み物&ご飯入れに良さそう
差し入れとか持っていく時に使えそう
追記ーーーーーーーーー
気温26℃前後の室内にアイリスの保冷剤
500gと800gを入れて
ぶっかけ中華そばを保冷剤サンドイッチ
で1晩、12時間保存
(冷蔵庫保存だと乾燥してダマになるから)
翌日クーラーボックス外側の底がめっちゃ結露してた。
コレは「断熱出来てない」ね
内部底に発砲材を敷くとかしないとダメかも
あ、朝食(ぶっかけそば)はしっかり冷えてた
室内で大して暑くない状況でこの結果
真夏の炎天下だったら結露しまくりで
4時間くらいで保冷が終わりそうな感じ
みんなやってるとは思うが
最低限日陰に置く、地面から離す、等しないと
底から地面の熱が伝わり更に保冷時間が短くなる事だろう
先述したが蓋も断熱材ゼロみたいなので
直射日光当てると内部がガンガン温められるハズ
検索していると分解して改造している強者が居る
安いし改造するのもアリかもしれない
分解するのは破壊しそうでちょっと怖いので
天板(蓋)にアルミテープ等、光を反射するものを貼るとかで対処しようと思う
以外に早く商品が来てありがたいです、、思ってた以上に中は広いし、本体は軽いし、使い勝手良さそうだし、、一番はクーラーボックスがしっかりしている(耐久性)所、後クーラーボックスに欠かせない肩紐が入ってたことかな、これはありがたいです、これから大事に使いたいと思います、ありがとうございました
保冷精度は今一ですかね。
わりと長時間温度を保てる。
思ってたより見た目が安っぽかったが、夏場に炎天下の下で飲み物を1日冷やすには充分でした!
【購入目的】
・真夏にスーパーの生鮮食品やアイスの運搬用のみ
(アウトドア等、他のシーンで使う予定なし)
【長所】
・カラーがおしゃれ(グリーンは抹茶色)
・スーパーのカートのカゴ置きスペースにシンデレラフィット
・サイズの割に軽量
・お手頃価格
・かつお刺身、アイスなど変質変色なしで保冷◎
(凍らせた大きめ保冷剤を2個使用)
【短所】
・開け口の取っ手、蝶番部分の耐久性が不安な感じ
・蓋も本体もプラスチックの質感がチープ
(幼児玩具のフィッシャープライス製品ぽい質感)
【まとめ】
本格的なアウトドア、釣りなどの用途であれば
もう絶対にちゃんとしたやつをおすすめ。
でも、私のような気軽な買い物程度なら全然問題なし。
4Lサイズのコールマンも持っていますが、それと比較すると
コールマンの方がさすがに丈夫な造りです。
ただ、ビジュアルの良さ、カラーや全体の雰囲気はこっちが好き。
ソロキャン用に購入。ネーミングにひかれチョイスしたけど、まあまあ保冷力はあるのかなぁ?正直、よくわからん。ファミキャン時使ってたシマノよりはやっぱり落ちる感じ。でも使えるから全然OK!